HOME > コラム

コラム

医療法人みらいグループ

ピル、避妊、性感染症、よくある婦人科疾患など、女性の心と体を両面から支える役立つ情報や豆知識を発信!

効果的な避妊方法と失敗しない為の知識をご紹介

避妊にはどのような方法がある?効果的な方法と失敗しない為の知識をご紹介

まだ妊娠を望んでいない時期なら、避妊は非常に大切な問題です。計画的に妊娠をするということは、女性の人生においてとても重要なことですので心配しすぎということはあり […]
低用量ピルは保険適用になるの?条件やOC・LEPの違い、ピルの種類について解説

低用量ピルは保険適用になるの?条件やOC・LEPの違い、ピルの種類について

生理にまつわる症状の緩和や避妊などに服用される低用量ピルですが、健康保険が適用できる場合とできない場合があります。 この記事では、低用量ピルに保険が適用される条 […]

どういう病態?多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の症状や治療などを解説します

多嚢胞性卵巣症候群(polycystic ovary syndrome 以下PCOS)を知っていますか。聞いたことがないという人も多いかもしれませんがPCOSは […]
腟カンジダを繰り返す…再発しやすい理由や予防法などを解説

腟カンジダを繰り返してしまう…再発しやすい理由や予防法などを解説

腟カンジダ症は、多くの女性が一度はかかると言われるほど、ありふれた感染症です。再発してしまうことも多く、急な症状でお困りになる女性は少なくありません。 今回は、 […]
PMDDとは?生理前の強い精神症状を解説

PMDD(月経前不快気分障害)とは?生理前の強い精神的な症状を解説

生理前になると「どうしてもイライラを抑えられない」「気分が落ち込んでしかたない」というように、精神的な症状で悩んでしまう方はいませんか? 生理に関連して精神的に […]
細菌性腟炎(細菌性膣症)は自然に治るの?

細菌性腟炎(細菌性腟症)は自然に治るの?症状や原因、治療法を解説します

デリケートゾーンのにおいやかゆみ、おりものの量が増えるといった症状は、多くの女性の悩みのタネです。一時的な症状の場合もあれば長引く場合もあり、病院へ行くべきか、 […]
婦人科の内診って何をするの?生理中でも大丈夫?流れや服装も解説

婦人科の内診って何をするの?生理中でも大丈夫?流れや服装も解説

婦人科は他の診療と比べると受診経験の少ない人も多いです。そのため、婦人科系の気になる症状があったり、検診を受けたいと思っているにも関わらず、どのような検査をする […]
ホットフラッシュの対策・予防方法を徹底解説!原因や治療方法についても詳しく紹介

ホットフラッシュの対策・予防方法を徹底解説!原因や治療方法についても詳しく紹介

40代の後半から50代によくみられる突然の発汗やほてり、動悸。気温や行動などに関係なく突然起こり、困ってしまう人も多いでしょう。これらはホットフラッシュと呼ばれ […]
不調の原因は鉄欠乏性貧血化も?婦人科系の病気が見つかることも

動悸やだるさ、鉄欠乏性貧血が原因かも?婦人科系の病気が見つかることも

「階段を上ると息切れや動悸がある」 「疲れやすい」そんな症状は、貧血のサインかもしれません。 貧血にはいくつかのタイプがあります。中でも頻度が高く、女性に多い「 […]
閉経前後の症状の予防・解決は?エクオールは女性の味方です

更年期のつらい症状はどうしたらいいの?予防法や解決策は?エクオールは女性の味方です

閉経前後、いわゆる更年期に、さまざまなトラブルを抱えている女性は少なくありません。しかし、トラブルに悩む女性の多くが「つらい」「どうにかしたい」と考えながらも、 […]