HOME > コラム > 婦人科疾患 > 女性の下腹部痛や子宮が痛い原因は?考えられる病気とチクチクや鈍痛など痛みの特徴も紹介

女性の下腹部痛や子宮が痛い原因は?考えられる病気とチクチクや鈍痛など痛みの特徴も紹介

医療法人みらいグループ
女性の下腹部痛や子宮が痛い原因は?考えられる病気とチクチクや鈍痛など痛みの特徴も紹介

女性の中には毎月訪れる生理の度に、チクチクズキズキとした子宮の痛みを感じている人もいます。しかし、時には生理じゃないのに子宮や下腹部が痛いと感じ、不安になることもあるでしょう。痛みは体が病気や不調を訴えているサインである可能性も。放置せず、痛みの原因を探すことが大切です。

この記事では下腹部痛や子宮が痛いと感じる原因や考えられる病気、受診する目安、診療科の選び方なども解説します。下腹部痛や子宮が痛い、左右どちらかだけが痛いけど原因が知りたい、どんな症状があれば病院を受診してもいいの?と悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。

【チクチクや鈍痛も】女性に起こる生理以外の子宮の痛みや下腹部痛には要注意

女性にとって馴染み深い生理痛。生理が起こる際、子宮収縮によってズキズキとした鈍痛を感じる人も多いでしょう。中には毎月痛みを感じる人もいて、女性の中には下腹部痛や子宮が痛い状態に慣れてしまったという人も少なくありません。

しかし、生理じゃないのに下腹部痛や子宮が痛いと感じるのは、体の中で異常が起きている合図かもしれません。痛みは人間が体の異常に気付くための重要なサインです。痛いと感じた時には、放置せず体の中で何が起こっているのか原因を突き止めましょう。

女性の下腹部痛や子宮が痛いと感じる原因

下腹部には子宮の他にもさまざまな臓器があります。子宮が痛いと思っていても、実は全く異なる部分が痛みを発しているケースもあるでしょう。

女性の下腹部痛や子宮が痛いと感じる場合、以下のような原因が考えられます。

腸疾患

下痢などを伴っていたりギュルギュルと腸の動く音が聞こえていたりする時は、腸のトラブルが原因で痛みを感じていることもあります。腸と子宮は位置的にも近いため、子宮が痛いと思っていたけれど実は腸に原因があったというケースも珍しくありません。

尿路疾患

下腹部の鈍痛やチクチクした痛み、排尿痛などを感じる時には、尿路疾患も疑われます。特に、膣と尿道は近い位置にあるため、膣が痛いと思っていたものの、実は尿道などに何らかの疾患が見つかるケースも多いです。

婦人科疾患

女性特有の生殖器官にトラブルが起こることで、痛いと感じることもあるでしょう。婦人科疾患から起こる下腹部痛はさらに3つに分類できます。

がんや腫瘍

主に子宮や卵巣などに起こるがんや腫瘍は自覚症状が起こりにくいものも多く、がんや腫瘍が大きくなることで周囲の器官を圧迫し痛みを感じます。つまり、痛いと感じた時には病状が進行しているケースが多いため、日に日に痛みが増していく場合は特に注意が必要です。

炎症

卵管や膣、骨盤内腹膜などが炎症を起こした際にも痛みを感じることがあります。発熱などを伴うことも多く、ズキズキとした強い痛みを感じるという人も多く見られます。

生理に関連する疾患

生理の際に起こる子宮収縮で痛みを感じる人も多いですが、痛みが強すぎる場合や毎回痛みが強くなっていく場合は、月経困難症や子宮内膜症などの病気が疑われます。

【ギューッと絞られるような痛み】生理中の下腹部痛は蠕動痛の場合も

生理前や生理中に、ぎゅうっとお腹の中が絞られるような痛みを感じる場合、腸の蠕動(ぜんどう)運動によって痛みが起こっている可能性があります。

女性は生理前や生理中に、子宮から経血を排出するため子宮収縮を起こします。この時、子宮に近い腸も連動して動き、必要以上に蠕動運動が行われるため痛みを感じることがあるのです。

蠕動痛は、安静にしていることで収まるケースが多いですが、我慢できない位痛みが強い場合や、段々痛みが増していく場合は婦人科や消化器科を受診するとよいでしょう。

【チクチクした痛み】生理前に子宮の左右どちらかが痛いと感じる場合は排卵痛の可能性も

生理前に下腹部の左右どちらかがチクチクと傷む場合は、排卵痛の可能性もあります。排卵痛は成熟した卵子が卵胞から飛び出して卵管へと移動する際に起こる痛みです。痛みは1~3日以内には治まるケースが多く、極少量の不正出血(排卵出血)を伴うこともあります。

排卵痛は健康な人にも起こることのある痛みですが、痛みが極端に強い場合や長期間続く場合などは卵巣や卵管の病気が隠れていることもあるため、婦人科で相談してみてください。

ピルの服用で子宮の痛みや下腹部痛を感じることもある

さまざまな婦人科疾患の治療や、避妊などを目的にして低用量ピルを服用している人もいるでしょう。ピルには副作用として【下腹部痛、吐き気、不正出血、倦怠感、頭痛】などの症状がみられることもあります。しかし、ピルの副作用は一時的なホルモンバランスの乱れによって引き起こされていることが多く、そのまま服用を続けることで症状が治まるケースがほとんどです。

稀にピルが体質に合わないこともあるので、1シート服用しても症状が治まらない、症状が段々酷くなる等の場合にはかかりつけ医に相談してみてください。

下腹部痛や生理じゃないのに子宮が痛い場合に考えられる女性の病気

下腹部痛や生理じゃないのに子宮が痛いと感じる場合、以下のような女性特有の病気の可能性が考えられます。

月経困難症

月経困難症は生理中の症状が激しくあらわれる病気で、子宮内膜症や子宮筋腫など他の婦人科疾患が関連して発症しているケースもあります。生理の数日前や生理中に起こるケースが多いですが、重症化すると生理じゃないタイミングでも症状が見られることがあります。

痛みの特徴

子宮が収縮する際のキリキリとした痛みを強く感じることがあります。

痛み以外の症状

頭痛やめまい、吐き気、立ちくらみ、食欲不振、下痢、イライラする、疲れやすいなどの症状がみられることもあります。

子宮頸管炎

子宮頸管炎は子宮頸管に炎症を起こす病気で、ウイルスや細菌に感染して起こる感染性子宮頸管炎とアレルギーや異物による刺激、損傷などで起こる非感染性子宮頸管炎があります。放置すると子宮や卵管に炎症が広がり重症化してしまう恐れもあります。

痛みの特徴

性交の際に痛みを感じたり、腰痛を感じたりするケースが見られます。

痛み以外の症状

膿のようなおりものや下腹部の張り、重症化した場合高熱や激しい腹痛を感じることもあります。

子宮筋腫

子宮筋腫は子宮に良性のしこりができる病気で、30代以上の女性に多くみられます。検査などで良性であることが確認できた場合、経過観察するケースも多いでしょう。ただし、大きさや筋腫のできた位置によっては不妊を含むさまざまな症状がみられることもあります。

痛みの特徴

下腹部が圧迫されるような鈍い痛みや、痛みが日を増す毎に徐々に強くなることもあります。

痛み以外の症状

貧血や不正出血、不妊、頻尿などの症状が見られることもあります。

子宮内膜症

子宮内膜症は子宮以外の部分に子宮内膜やそれに似た組織ができてしまう病気です。子宮内膜症になると、生理が重くなったり経血量が増加したりすることもあります。子宮内膜が厚い状態が続くことで、周囲の器官と癒着を起こしてしまうこともあるため注意が必要です。

痛みの特徴

生理中のキリキリした強い痛みの他、生理じゃなくても生理痛に似た下腹部の痛みや排便痛、腰痛、性交痛などを感じることがあります。

痛み以外の症状

頭痛や吐き気、めまいなどを伴うこともあり、不妊の症状があらわれるのも子宮内膜症の特徴です。

子宮頸がん・子宮体がん・卵巣がん

子宮頚部や子宮、卵巣などにできる悪性腫瘍を、それぞれ子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がんと言います。多くの場合、初期症状などはなく症状があらわれる頃には重症化していることも珍しくありません。定期健診による早期発見が推奨されています。

痛みの特徴

子宮頸がんの場合、性交時に痛みを感じることがあります。また、子宮体がんの場合、生理痛が重くなるケースも報告されています。基本的に初期状態では自覚できる痛みなどはあまりありませんが、がんが大きくなるにつれてジワジワと圧迫されるような痛みを感じることもあるでしょう。

痛み以外の症状

不正出血や異常なおりものなどの症状がみられることもあります。

卵管炎

卵管炎は、何らかの原因によって卵管で炎症を起こしている状態です。自覚症状があらわれにくく、症状があらわれた頃には重症化しているケースも多くみられます。

痛みの特徴

下腹部のジクジクした痛みや性交時に痛みを感じることがあります。

痛み以外の症状

おりものの増加や発熱、不正出血、吐き気、冷や汗などの症状がみられることもあります。

卵管嚢腫

卵管嚢腫は、卵管に膿の溜まった袋のような嚢腫ができてしまう病気です。初期の自覚症状などはほとんどありませんが、嚢腫が破裂してしまうと膿が広がり重症化してしまうことがあります。

痛みの特徴

嚢腫が大きくなることで周囲の器官が圧迫され、ジワジワと日毎に強くなる鈍痛を感じることがあります。

痛み以外の症状

おなかの張りや、便秘、残尿感の他、嚢腫が破裂すると激しい痛みや発熱、嘔吐などを引き起こすこともあります。

卵巣茎捻転

卵巣茎捻転は、卵巣にできた腫瘍が大きくなった時に何らかの衝撃で捩じれてしまう病気です。捻転する原因は詳しく分かっていませんが、運動や妊娠などで卵巣茎捻転を起こす人もいます。

痛みの特徴

突然、子宮の左右どちらかに刺すような激痛を感じる人が多いです。

痛み以外の症状

嘔吐や吐き気、発熱することもあります。

クラミジア感染症

クラミジア感染症は、クラミジアトラコマティスという細菌に感染して起こる感染症です。性感染症としても知られており、初期では自覚症状も少ないため知らない内にパートナーに感染させてしまうこともあります。

痛みの特徴

炎症が広がった場合には、下腹部痛を感じることがあります。また、性交時の痛みや排尿痛を感じる人も少なくありません。

痛み以外の症状

黄色っぽい膿の混ざったおりものや、不正出血が起こるケースもあります。

異所性妊娠(子宮外妊娠)

異所性妊娠とは、受精卵が子宮以外の場所に着床してしまう状態です。妊娠の継続は不可能で、卵管などに着床した場合、受精卵の成長に卵管が耐えきれず破裂してしまうことも。ショック症状や大量出血などが起こり命の危険もあります。

痛みの特徴

突然経っているのも難しい位の激しい痛みを感じる人が多いです。

痛み以外の症状

性器出血や低血圧、顔面蒼白、悪心、嘔吐、失神などの症状が見られることもあります。

骨盤内炎症性疾患

骨盤内炎症性疾患は、子宮、卵巣、骨盤腹膜などが細菌やウイルスなどの感染によって炎症を起こす疾患です。炎症が起きた部分によって子宮内膜症や卵巣卵管膿腫など名前が変わります。

痛みの特徴

下腹部に強い痛みを感じることがあります。

痛み以外の症状

発熱を起こすケースが多く、場合によっては吐き気や嘔吐、下痢などの消化器系症状が見られることもあります。

婦人科疾患以外の病気が隠れていることも

女性の下腹部痛の原因は、婦人科疾患だけではありません。痛みの種類によっては、以下の病気が原因となっている可能性もあります。

下腹部全体に痛みを感じるケース

下腹部全体に痛みを感じる場合、以下のような病気の可能性も考えられます。

感染性腸炎、過敏性腸症候群、炎症性腸疾患、大腸炎、虫垂炎、骨盤内うっ血症候群、膀胱炎、腎盂炎など

何らかの原因で炎症を起こす感染性胃腸炎、大腸炎、虫垂炎、膀胱炎、腎盂炎などは発熱を伴うことが多いでしょう。また、腸疾患の場合下痢などの症状を起こすことも少なくありません。
また、骨盤内うっ血症候群は、原因が特定できない下腹部の痛みが見られる症状で、ストレスによって引き起こされている可能性もあります。

右側に特に痛みを感じるケース

下腹部の中でも特に右側に痛みを感じる場合、以下の病気の可能性も考えられます。

虫垂炎、大腸憩室炎、大腸炎、過敏性腸症候群、尿路結石、尿路感染症など

虫垂炎や大腸憩室炎は下腹部の中でも右側に痛みなどの症状がでやすい病気として有名です。また左右2つの腎臓と膀胱を繋ぐ尿管に感染症が起こった場合、右側の尿管が感染すれば下腹部の右側が特に痛みやすいでしょう。

左側に特に痛みを感じるケース

下腹部の中でも特に左側に痛みを感じる場合、以下の病気の可能性も考えられます。

便秘、腸閉塞、大腸炎、炎症性腸疾患、尿路結石、尿路感染症など

便秘になると町内に滞っている便からガスが発生します。大腸の左側に位置する横行結腸は特にガスが溜まりやすく、圧迫感や鈍痛などを感じやすい傾向にあります。

下腹部痛や子宮の痛みで受診する目安

下腹部痛や子宮の痛みで苦しんでいる際、病院に行こうかと悩んでいる内に痛みが引いてしまったり、痛みをずっと我慢し続けたりしてしまう人もいるでしょう。痛みを感じたらすぐに受診をして欲しいものの、多くの人が「これ位で受診してもいいのかな?」と迷ってしまっています。

病院を受診する際は、以下の目安を参考にしてみてください。

病院の診察時間内に受診する目安

以下の症状が見られる場合には病院の診察受付時間内に受診してみてください。

  • 我慢できる程度の痛みだが、長く続いている
  • 発熱がある
  • 下痢や嘔吐などの症状がある
  • 痛みはあるが睡眠はとれている
  • 食事や水分補給はできている

また、水分補給ができていたり1人で移動が可能な場合なども、病院の診察時間内に受診してください。

夜間病院や救急病院など早急に受診する目安

以下の症状が見られる場合には、時間帯などに関わらず早急な受診が必要です。

  • 痛みが強くて眠れない
  • 歩く振動などでも痛みが増し、歩行が困難
  • 嘔吐や吐き気が止まらない
  • 眩暈がする
  • 血便や下血がある
  • 大量の不正出血がある
  • 段々痛みが増している

特に、眩暈がしたり意識がハッキリとしない場合などは速やかに救急車を要請してください。

女性が下腹部痛で受診する際の診療科の選び方

明らかに子宮に痛みを感じる場合、婦人科を受診する人が多いですが、下腹部全体に痛みを感じる場合、どの診療科を受診するか迷うこともあるでしょう。

「この場合、何科を受診すればいいんだろう?」と迷った際には、以下の選び方を参考にしてみてください。

内科・消化器科

下腹部の痛みに加えて、発熱や嘔吐、下痢などの症状を感じる場合には内科や消化器科を受診してみてください。

泌尿器科

下腹部の痛みに加えて、排尿痛や血尿などがみられる場合は泌尿器科を受診してみてください。

婦人科

下腹部の痛みに加えて、婦人科系疾患の既往歴がある人や、不正出血、基礎体温の変化などがみられる人は婦人科を受診してみてください。
また、45歳以上の女性の場合更年期障害の影響で下腹部痛が引き起こされている場合もあります。女性の体はホルモンバランスの変化でさまざまな症状があらわれやすいため、多科を受診したけれど診断が確定しなかったという場合も、婦人科を受診してみるのがおすすめです。

まとめ

普段から生理痛などを感じている人は、特に下腹部や子宮の痛みを我慢しがちです。しかし、痛みは体の異常を伝えているサインでもあります。痛みを見過ごさず、原因を探してみてください。

痛みを感じると内科や外科などを連想しがちですが、女性の場合ホルモンバランスの乱れや子宮・卵巣などの病気が原因で痛みが起きているケースが少なくありません。婦人科は「生理や妊娠に関するトラブルが起こった時にだけ通うもの」と思わず、まず気軽に受診してみてください。

婦人科のご案内はこちら

\ 365日、毎日診療 /

Web予約はこちら

コラム一覧に戻る
この記事の監修
エナみらいグループ理事長 石渡 瑞穂
石渡 瑞穂
エナみらいグループ理事長
あなたと家族の”みらい”に向けて、明るい笑顔と真心、そして安心の医療体制で、安らぎと感動を提供いたします。婦人科にかかわる心配事は、程度にかかわらず何でも「エナ女性クリニック日本橋」までご相談にいらしてください。