HOME > 婦人科のご案内 > オリモノの異常について

オリモノの異常について

医療法人みらいグループ

おりものは、子宮や膣から分泌されるもので、女性の健康のバロメーターとして役立ちます。日頃から色や匂い、量などの変化を少し気にしてみると、病気を早く見つけることができるかもしれません。

おりものの役割

おりものの役割

おりものが出ると、「下着が汚れてしまうので嫌だな」と思っている方もいるでしょう。ですが、おりものは女性の体にとってなくてはならない働きをしているのです。

雑菌の侵入を防ぐ

おりものには、自浄作用と呼ばれる、雑菌から膣を守る働きがあります。
おりものの中には「デーデルライン桿菌(かんきん)」というからだに有益な乳酸菌の仲間がいて、膣内の菌量を調整しています。デーデルライン桿菌のおかげで通常は膣内が酸性に保たれており、害のある菌が増えないようにバリアとして作用しているのです。

受精の手助け

おりものは、生理周期によって少しずつ性状が変化するのが一般的です。
生理の終わった直後はほとんどおりものがなく、そのあとはさらっとしたおりものが出るようになり、排卵期は量が増えて糸を引くような粘り気のあるおりものに変わります。

おりものの変化が起こるのは、排卵期に精子が入り込みやすいようにするためです。
膣内はふだん酸性に保たれているため、アルカリ性の精子は中に入り込むことがむずかしくなっています。そこで、排卵期に分泌される粘り気のあるおりものが精子の周りを囲んで、守るように働くのです。

おりもの異常の原因

おりものの色や匂い、量の変化は、さまざまな原因で生じます。さきほど説明したように、生理周期も、おりものが変化する原因の1つです。
個人差があるので一概にはいえませんが、一般的におりものの色は白〜透明で、下着などに付着して時間が経つと黄色く変色します。少し酸っぱいような匂いがすることが多いです。いつもと色や匂い、量が違うと感じたら、以下のような原因があるかもしれません。

洗いすぎやストレスによる細菌性膣症

洗いすぎやストレスなどで、細菌性膣症を発症してしまうことがあります。

おりものの量や匂いを気にして、デリケートゾーンを洗いすぎていませんか?
洗いすぎると、デーデルライン桿菌が洗い流されてしまい、膣内の細菌バランスが崩れ、おりものに異常が出てしまう原因になります。

また、洗いすぎたときと同様に、ストレスや疲労が蓄積しているとき、風邪をひいたときや生理の前後にも、膣内の細菌バランスが崩れてしまうことが。体調のバロメーターとして、おりものの変化に注目してみるといいでしょう。

細菌性膣症の原因菌は、カンジダや膣トリコモナスなどさまざまで、必ずしも性感染症とは限りません。性交渉の経験のない方や、ご高齢の方も発症する可能性があります。

原因に思い当たるところがある場合には、あまり石けんで洗いすぎない、しっかり寝るなど、対策をとるようにしてください。症状がおさまらない場合には、お気軽にご相談ください。

性器カンジダ症

性器カンジダ症は、デリケートゾーンの感染症ですが、厳密には性感染症ではありません。もともと体にすみついているカンジダ菌が、ストレスなどの原因で異常に増殖すると症状が出るようになります。性交渉の有無は無関係ですが、症状のあるときに性交渉をおこなうと他人にうつる点は注意してください。

性器カンジダの症状

  • デリケートゾーンの痒み、熱感
  • おりものの量が増え、ヨーグルトやチーズのような性状になる
  • おりものの匂いがキツくなる

性器カンジダの検査と治療

問診、おりものの検査、内診などを組み合わせて診断します。トリコモナス膣炎や細菌性腟症といった病気との区別をつける必要があるためです。
治療は、腟に入れる錠剤や坐薬、デリケートゾーンに塗る軟膏などを組み合わせます。

性感染症

デリケートゾーンに感染症を起こすと、多くの場合おりものの匂いや性状が変化します。おりものに変化があった場合には、我慢せず早めに受診し、検査・治療をしましょう。

疑いのある病気 性状 その他症状
クラミジア感染症
黄色〜黄緑色
量が増える
水っぽい性状
発熱、下腹部痛
淋菌感染症
黄色〜黄緑色
量が増える
腐ったような匂い
発熱、下腹部痛
トリコモナス膣炎
褐色~黄緑色
量が増える
腐ったような匂い
泡のような水っぽい性状
かゆみ、ヒリヒリ感
性感染症について

おりものに血が混じるとき

不正出血は、ホルモンバランスの乱れや排卵が原因のこともありますが、もしかすると病気のサインかもしれません。

可能性のある病気 特徴や症状
子宮頸管ポリープ 子宮の入り口に生じる良性のデキモノ。症状はほとんどないが、性交渉やスポーツなどの刺激によって出血しやすい。妊娠の経験がある女性に発生する。
子宮筋腫 不正出血のほか、生理が長引く、生理中の出血が増えるなどの症状が出ることもある。良性の腫瘍だが、不妊や流早産の原因になることも。
子宮内膜症 本来は子宮の中にだけできる内膜が、卵巣など他の部位にできる病気。不正出血のほか、下腹部痛や性交時痛なども生じる。
子宮頸がん 初期(異形成の時期)はほとんど症状がない。進行すると、性交時の出血、濃い茶色のおりもの、水っぽいおりものなどの症状が出る。
子宮体がん 不正出血のほか、進行すると腹部の張りを感じるようになる。子宮体がんは50代が最も多い病気。閉経後に不正出血がある場合は早めの受診が望ましい。

匂いだけ気になるときは

おりものの見た目は変化がないのに、匂いだけキツいという場合もあるでしょう。デリケートゾーンの匂いが気になる場合は、以下のようなことをしていないか、確認してみてください。

おりものシートやナプキンをつけっぱなしにしていませんか?

見た目が汚れていなくても、1日に3、4回程度は交換しましょう。雑菌の繁殖や皮膚炎の原因になります。

生理ではない日にもナプキンを使っていませんか?

おりものの量が多いなどの理由で、おりものシートではなくナプキンを使っている方もいます。ナプキンはおりものシートよりも吸水性が高いため、下着の中で蒸れやすく、匂いの原因に。細菌性膣症などを発症してしまうかもしれません。
おりものの量は、生理周期によって多少増減するものです。生理周期とは無関係に、おりものシートで間に合わないほど毎日おりものが多い方は、何か病気が隠れている可能性があるので、一度ご相談ください。

タンポンを抜き忘れていませんか?

稀に、タンポンを膣内に残したまま忘れてしまっている方がいます。雑菌が繁殖して悪臭を放つだけでなく、感染症の原因にもなりますので、注意が必要です。もし、タンポンが残っているかどうかわからない場合は、受診してください。

少しでも違和感を感じたら早めの受診を

おりものの異常から発見できる病気もあります。もし少しでもおりものに異常がある場合にはご自身で判断せずお気軽に当院までご相談にいらしてください。